1990年東京生まれ
神奈川県育ち。
パンやケーキ、抽象的な滲んた絵をよく描きます。
なぜパンやケーキなのか
我が家は父をのぞいて、パン、ケーキが大好きでした。
思い出もあいまって、食べることを描きたくなります。
つぶれたパンや
食べかけ
食べてる景色
日常感のある食卓
作っているところ
買い物しているところetc..
我が家は中学生の頃には週に2回、夜ご飯が「パン」という
「パンの日」がありました。
大きなトートバックに、たっっくさんのパンがごろごろ入っていて
今日は何があるのか、一つづつ出してワーワー言い
順番に食べたい種類を選んで行くというルーティーン^^
そして、おまけが2.3個(°□°)
子供ながらに、おまけに驚きました。
中身は
・お肉屋さんのコロッケやメンチカツをモチモチの食パンに挟んで2,3枚
・菓子パンを2.3個
・惣菜パン1,2個
・食パンもそのまま食べたり
食べ盛りのワタシと弟と母で毎回「おいしいね、おいしいね〜」と
楽しくもりもり食べていました。
野菜は!?と思いますが、こんな日は
トマトを丸かじりしたり
きゅうりを丸かじりしたり
「かじる」記憶しか残っていません。
(母、切って出してくれていたらごめんなさい)
なぜ週2回も「パンの日」があったかというと
そこのパン屋さんが週2回しか開いてないから。
飾り気のないあっさりした見た目の
長い事営んできたんだろうなあというパン屋さんで
おじいちゃんは体が悪そうで主に後ろで製造、
おばあちゃんは前も後ろもやっていて、優しい印象。
たっまーに私が買いに行っても、持っているトートバックで
誰の子供だか気がついてくれて、ニコニコおまけしてくれました。
なので、パン屋になろうとふんわり考えてもいました。
(あんぱんとクリームパンのみのお店、、^^)
こんなふうに育ったので、今も私はパン屋にいくと
財布の紐がゆるみます。
お仕事では
商品のカットイラスト
商品紹介(チラシ、POP)
挿絵
コンセプト動画イラスト
背景素材
アイコン
包装紙デザインイラスト
ショップカードデザイン
ロゴデザイン
など描いて、制作させていただいております。
〜絵のお仕事をもらえるまで〜
美術科のある高校
→1浪して美術大学(油絵専攻)
→新卒で全くゆかりのない土地の
パン会社へ就職
(飾りパンを作りたく意気込む)
→9ヶ月で退職し、東京へ帰る
→約半年後
個人店のお菓子屋で働き始める。
(製造から接客)
→⭐️床から天井までガラスの窓に
ポスカで絵を描かせてもらう!
(2年間ハロウィンとクリスマス)
→お菓子屋を4.5年で退職
→コーヒー焙煎店で
パートタイムで働かせてもらう
→⭐️カットイラストなど
お店の絵にまつわることを
お仕事として、ご依頼してくださる!
→引越しを機に退職。
→絵を描いております。
グッズ販売や素材も販売しております^^
良かったら覗いてみてみださいね。
グッズ販売
society6
BONATHIA
SUZURI
minne
ストックイラスト
PIXTA
Adobe Stock
Instagram→@yuimarukob
(メイン)
@yuimarukobay
(サブ、いろいろ)
Facebook→Yui watercolor
About
