今、「田舎パン」と呼ばれる「カンパーニュ」を描いています。
(インスタのストーリーズで制作過程をアップしています)
思い入れのあるパンの種類なんです。
映画「しあわせのパン」で知ったのですが
カンパーニュは
”ラテン語の「companio(カンパニオ)」に由来するとの説。これは「パンを分け合う人々」や「仲間」といった意味を持っています。この背景から、カンパーニュは家族や仲間と分け合って食べる”そうです。
1つのパンを囲んで、「美味しいそう」「いい香りですね」と眺めてワクワクして、
切って、「はいっ」と渡して、「ありがとう」と受け取って、「おいしいね」と相槌しあう。
この流れが好きです。
私は実家で暮らしていた時も
夫と暮らす今も
定期的にパンを囲んで分け合ったりして一緒に食べています。
だからなのか、、絵に描きたくなることが多いです。
あと不思議なのは、一人ではあまり食べようと思わないのです。
分かち合える人がいないと寂しくなるようです(笑
カンパーニュ
エッセイ
コメント